北海道室蘭市出身 室蘭市立北辰中学校、北海道立室蘭栄高等学校卒業後、洗足学園音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻を卒業。
フルートを、松本亜希子氏、元札幌交響楽団首席フルーティスト森圭吾氏、酒井秀明氏に師事。
能管・篠笛を能楽一噌流笛方 一噌幸弘師に師事。
フルートと篠笛・能管の二刀流奏者として、クラシック音楽の現場にも和楽器の現場にも出没しています。
その他、朗読との即興演奏、舞台との共演、各種録音など多岐に渡る活動をしております。
主な演奏歴 ◇フルート ◆和楽器 □両方
〜主なコンサートなど〜
◇ハイドンシンフォニエッタ東京とミヒャエルハイドンフルート協奏曲を共演
◇SAWAKALAB主催 ママがプロデュースする0歳からのクラシックコンサート
◇草加市演奏家協会主催0歳から楽しめるやさしいクラシックコンサート『音楽のおもちゃ箱』シリーズに出演
◆国立能楽堂一噌幸弘主催 『能楽堂へ行こう』コンサート出演
□単独独奏コンサート『テラシックコンサートvol.1〜4』企画・出演 以降『宮川悦子の笛とりどりコンサート』へ
◇ロシア文化フェスティバル2019 in JAPANE
□第31回国際ハープフェスティバル2020
(フェスティバルコンサートとファイナルコンサートの両日
フルートで日本民謡メドレー、篠笛でチャルダッシュをハープアンサンブルと共演
□東京室蘭会 ZOOMコンサート
□東京オペラシティ近江楽堂
□草加市文化協会主催 漸草庵 星の旅と宙の調べ(2年)
□世田谷徳の蔵
□越谷蔵の音
□越谷プロデュース研究会主催 越谷能楽堂コンサート『まめこん』
□北海道室蘭市グロリアチャペルコンサート
□北海道室蘭市エンルムマリーナライブ
ほか多数
〜主なイベント演奏〜
□埼玉県子育てフォーラムにて演奏
◆プロバスケットボールチーム越谷アルファーズハーフタイムショー
◆京都仁和寺
◆草加市さわやかさんコンテストステージゲストとして演奏
◇草加アコスホールDISCOイベント
◆栃木県小金井市天平の花まつり(夢グループ)
□千葉県柏大洞院にて奉納演奏会(8月15日)
□亀戸文化祭
□流山おおたかの森美術館
◆YohaS 夜ハス2024
□香川県東かがわ市イベント演奏
◆亀鶴屋として篠笛能管演奏
◆でん舎として獅子舞笛方演奏
◆草加市制60年記念カーソン市使節団歓迎レセプション
□そうか市民大学講座『フルート二重奏の楽しみ』
ほか多数
〜舞台〜
◆明治座ナイトプログラム『SAKURAーJAPAN IN THE BOX』
□草加市制60年記念事業 音楽付き朗読劇 『るるるん!シェイクスピア』
◆新作狂言『里見八犬伝リターンズ』
□世界不思議巡り(トランプマン2号さんと)
◆テムとゴミの声(プラチッキ役)
□オペラ蝶々夫人
◆狂言方野村太一郎主宰 『楽劇大田楽』
〜テレビ、ラジオ、インターネットTV など〜
◆TBS系 バナナマンのせっかくグルメお正月特番 (獅子舞の笛方として)
□J:com チャンネル(地デジ11Ch)『文化交流番組 カルッチャオ♪』
ナビゲーターとしてレギュラー出演(約1年間)
□インターネットTV『草加元気放送局』レポーター&MC(約2年間)
□NHK FM埼玉 『さいたま〜ず』出演
□北海道室蘭市 『FMびゅ〜 』
□埼玉県越谷市 こしがやFM 『ハローハッピー越谷』
◆NHKラジオ旅ラジ
□インターネットTV CWAVE 『松川裕の弾いて歌って笑って泣いて』
ほか多数
〜楽曲提供・録音など〜
□草加松原を主題とした楽曲『草加松原』草加市へ楽曲提供しCD作成くださり、草加市内各所にて音源を使用いただく。
◆ CAT-A-TAC主宰 夏目漱石『こころ』
□草加せんべい数歌 作詞・作曲・振付 2019年草加市『文化の広場』にて市内小学生と共演
◆サウンドアーティスト森永泰弘作品の一部
ほかスタジオ録音など多数
〜作曲した楽曲〜
□草加松原
◆コロポックルの足音
◆海の風山の風
◆煌めきの街(北海道室蘭市の夜景に想いをよせて)
◆そらのあな
ほか多数
〜企画コンサートシリーズ〜
□アンサンブルイミュのモーニングコンサート 2020年より 28回終了
□アンサンブルトラウベ 教会で聴く真珠の音色コンサート 2013年より12回目終了(日本福音ルーテル小石川教会)
□コワイハナシな音楽会 シリーズ(草加宿今様本陣)
◆民謡ライブ(壱岐坂ボンクラージュ、東中野セロニアス、大泉学園 I N"F")民謡歌手/森田彩 津軽三味線/五錦優互
□東秋幸とIN"F" DUOライブ
□リュート峯岸慶典とIN”F"ライブ
ほか多数
現在 草加市演奏家協会、及川音楽事務所、越谷ジュニアユースオーケストラ講師、草加市あおば学園音楽療育、そうか音楽院講師、都や笛の会主宰、吹奏楽部インストラクター、各種審査員、循環呼吸講座主宰、など後進の教育にも力を注いでいる。
とにかく笛が好き。すぐ笛を買う。笛がフエル〜。(お茶碗の笛や熊手の笛まで。)
ジャンルに拘らず色々な音楽が好き。
新しい演奏会の企画を考えたり、面白いイベントを考える事がとっても大好き。
季節の美味しいものを食べることが大好き。
お料理しながら日本酒を飲んだり、ワインを飲んだり、美味しいものとお酒を合わせるのが大好き
ワインとチーズとチョコレートは止まりません!
和服にはまり、なんでもない日に着物で現れることも。。
狂言師野村萬斎氏のファン。能楽堂にて能・狂言を鑑賞するのが大好き!
お風呂の中で1~2時間、古事記を読んでいることも・・・。
アロマが好きでアロマオイルで雑巾掛けしたり、セージを焚きまくったり・・・。
ストイックに筋トレにハマる日々。最近はホットヨガ。
密かな趣味として、夜中に包丁を研いだり、野菜を大量に千切りしたり、お料理は実験コーナー、、
笛吹きは変人が多いらしいのですが、その通りかも。あやしい~~。